三重県伊賀市別府690-1

【2/22(土)】大地再生(リジェネラティブ)の旅へ踏み出そう


生きた根

【日時】2025年2月22日(土)午前10:00~ 午後1:30~

 

【会場】愛農高校小講堂(〒518-0221 三重県伊賀市別府690)

 

【プログラム概要】
10:00~12:30(現地&オンライン配信)

講演と大地再生農業の実践報告・映像資料鑑賞
・「大地再生農業」の原理・原則/エップ・レイモンド、荒谷明子(北海道夕張郡メノビレッジ長沼)
・大地再生農業実践報告/北海道オホーツク・小清水町やむべつメーメーファーム 和田徹

13:30~(現地参加のみ)
土の観察と土壌改善のための基盤整備の手法を学ぶ
※屋外にて、ほ場や土地を見学します。
※プログラムや登壇者は変更する場合がありますのでご了承ください。

 

【 参加費】
・一般(高校生以上)3,000円
・愛農会員および賛助員(購読は一般となります)2,500円
・オンライン参加(午前中のみ)一律2,000円

 

【定員】
現地30名
オンライン制限無し

 

【お申込】
お申込はこちらのグーグルフォームよりお願いします。
※お申込にはGoogleアカウントへのログインが必要です。
Googleアカウントをお持ちでない方、申込ができないという方は
電話(0595-52-0108)またはメール(natsukawa@ainou.or.jp)にてお問い合わせ下さい。

 

【申し込み締め切り】
現地参加:2025年2月12日(水)
オンラインチケット販売締切:2月16日(日)

 

【参加費の支払いについて】
■現地参加の場合は当日現金でのお支払い
※当日現金支払いの場合は円滑に受付を行う為におつりが出ないようご用意いただけると助かります。
■オンライン参加の場合はクレジットカード等(Peatix(ピーティックス))でのお支払いとなります。
※オンライン参加の場合はフォーム受付後、メールにて支払い方法をご案内します。
※ピーティックスはアカウントログインまたは新規登録での支払いとなりますので不都合がある場合はお知らせください。

 

【お申込みに際しての注意事項】
・現地参加に関しては先着順で受付させていただきます。
・現地参加は定員に達しましたら締め切り日を待たずに募集を締め切る場合がございます。

 

【注意事項】
・愛農敷地内は全て禁煙になります。
・近くに自販機等ありませんのでマイボトルなどをご持参下さい。
・敷地内に立ち入り禁止の場所がありますので無断で歩き回るのはご遠慮ください。
・雨天の場合は足もとが悪い可能性があるので長靴や汚れても良い靴、服装でご参加することをおすすめします。
・会場が寒い場合がありますので防寒をしっかりとご準備ください。

 

☆現地参加で昼食が必要な方は別途2月12日(水)までに愛農会(natsukawa@ainou.or.jp)ご連絡ください。
近くのお弁当屋さんで1,000円程度のお弁当を注文します。(料金は当日お支払いいただきます)
※アレルギーは可能な範囲で対応いたしますが希望に添えない場合もあることご了承ください。

 

=====

 

【プログラム紹介】
10:00 挨拶、プログラムの説明
10:10 映像資料開始
10:50頃 映像終了予定
休憩
11:10 レイモンドエップさん お話
11:40 和田徹さん お話
12:10 質疑応答
12:30 午前の部 終了(オンライン参加はここまで)
お昼休憩

以下より自由参加となります。お時間の許す方は是非ご参加ください♪

13:30 土の観察、基盤整備の手法について
14:30~ シェアリング
15:30~ 終了予定

※上記は予定です。終了時間が遅くなったり、天候、人数などによりプログラムの順序、内容等を変更する場合があります

 

【登壇者紹介】

IMG_0517

◆レイモンドエップさん・荒谷明子さん

1995年より北海道馬追丘陵の北端でメノナイト キリスト教会の仲間とともに有機栽培農園メノビレッジ 長沼を開始。現在、多種多様ないきものが関わり働き合う大地再生農業に取り組み、米・小麦・各種野菜・菜種・そば・羊・牛を育てる。

<参考>
●「エシカルはおいしい!!」よりレイモンド・エップさん大地再生農業紹介

https://www.ethicalfood.online/2023/07/041533.html
●「大地X暮らし研究所」より リジェネラティブ農業の教育プログラム「大地再生の旅」​

https://www.daichi-kurashi.com/
●映画「 君の根は。大地再生にいどむ人びと 」(レイモンドさん明子さん夫妻が日本語版作成に参画)
https://www.yukkurido.com/towhichwebelong

 

 

S__14999567

◆和田徹さん
北海道オホーツク小清水町にて畑作経営。
2023年より有機認証取得、2024年は圃場の6割が有機認証。
主な作物は大豆・小豆・ライ麦・デントコーンなど。
北海道の大規模畑作地帯で可能なリジェネラティブ農業のあり方を模索中。

<参考>
●Instagram やむべつメーメーファーム(和田徹&彩)
https://www.instagram.com/yambetsu_me_me_farm/

 

《問い合わせ》

公益社団法人全国愛農会(担当:夏川)

メール:natsukawa@ainou.or.jp

電話:0595-52-0108※電話対応可能時間 平日8:30~17:00